【2億円FIRE】2025年9月末資産は、ここ半年で約4000万円の増加局面

資産形成

ふと気が付けば今年も9月が終わり、1年の4分の3が終了しました。

残暑も終わりを告げつつあり、特に朝晩は涼しくなってきた昨今…

わたくしイチの資産額は、6か月連続で過去最高を更新しております(^^♪

そんな9月末の資産状況を振り返って参ります。

資産推移

早期退職し、資産の記録を開始した2024年5月から今月末の推移は以下の通りです。

資産額は直近で最も低下した3月末から増加を重ね、9月末資産額は、2億3,533万6,336円

8月末から、766万5,919円(3.37%)の上昇

3月末から、4,055万439円(20.8%)の上昇となっております!oh

正直申し上げて…

2024年12月末は、当時の資産過去最高額でいい気分となっていた最中…

3ヶ月連続の急激な資産減少を経験し、2025年のリターンはどうなってしまうのかと暗澹(あんたん)たる気持ちでしたが、

V字回復でホッとしているというのが、正直な感想です(´▽`)

含み益推移

続いて含み益推移です。

含み益は3ヶ月連続で1億円を超え、1億962万4,500円となりました。

8月末から、819万8,601円(8.08%)の上昇

3月末から、4,490万3,351円(69.4%)の上昇となっております。

正直…

怖いくらいに順調ですが、リスク資産である株式へのほぼフルベットで得られる、株価上昇局面でのリターンを実感している次第です。カブシキラブ♡

資産割合

9月末現在の資産割合は以下の通りです。

先月から大きな割合の変化はありませんが…

日本円の割合が1%低下し、総資産の2%、396万4,177円まで減少しました…

いよいよ…

本格的に、株式資産取り崩し生活への突入が見えてきました。

最近の投資状況

新規売却

以下の2銘柄を売却し、損切しました。

買付日 売却日 コード 銘柄 数量 取得単価 売却単価 損益 損益(%) 
2025/
1/14
2025/
9/25
4063 信越化学工業 100 5,179 4,721.10 -45,790 ▲8.84%
2025/
4/11
2025/
9/25
8278 フジ 100 2,145 2,033 -11,250 ▲5.22%
        合計 732,400 675,360 -57,040 ▲7.79%

日本株は基本的に高配当成長株に投資したいと考えておりますが…

配当低めで、かつ株価下落ということで売却を判断しました。

新規買付

9/3に日清食品ホールディングス(2897)を100株(1株2,835.3円)買付しました。

こちらも配当は低めで、現在のところ含み損が発生しておりますが…

焼きそばは断然UFO派のイチですので、引き続き応援して参ります。ユウタイアルシナ…

また、SBIネクスト・フロンティア高配当株式ファンド(年4回決算)を毎日5万円積立開始。

2銘柄の日本株を売却した配当減対策として、SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)を100万円一括で買付いたしました。

まとめ

さて、この半年は順調な資産推移で平穏な毎日を過ごしてまいりましたが、

「もうはまだなり、まだはもうなり」

との格言もございます。

「もう」底を打った(あるいは天井に達した)と思ったときこそ、実は「まだ」下がる(あるいは上がる)可能性がある。逆に、「まだ」下がる(あるいは上がる)と思っているときこそ、「もう」反転するかもしれない。という意味。

基本的に相場の底や天井は分からないと自分なりに理解し、

プラスサムゲームと言われる株式市場に居続けたいと思います!

本日も最後までご覧いただいた皆さま、ありがとうございました。

米国株への投資状況はこんな感じ↓

日本株への投資状況は、近々まとめる予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました