資産運用 【2億円FIRE】米国個別株の現状と今後の投資方針 わたくしイチが米国個別株の投資を始めたのは、今から約9年ほど前の2016年頃です。それまでは、自社持株を中心とした日本株しか保有しておらず、日本への集中投資を懸念して思い立ちました。先進国のインデックス積み立て投資を旧NISAや特定口座にて... 2025.09.21 資産運用
ライフプラン 【大人の読書感想文】59-60(奥田民生 著)を読んでみた わたくしイチが昔から好きで、イチ的人生のテーマソング「さすらい」を歌っている奥田民生さんの著書「59-60」を読みました。結論から申し上げると、民生さんは自分とは全然違う人間なんだな~ということです。アタリマエヤナ...ですが、ユニコーンで... 2025.09.19 ライフプラン
資産形成 【2億円FIRE】2025年8月末資産は横ばいも過去最高を更新 一般的に8月は夏枯れ相場とも言われ...株式市場の取引が減少し相場は膠着する、とされているそうですが...今年の8月はSP500・日経平均共に過去最高を更新し、好調な市場でした。そんな最中...わたくしイチの資産額は、ギリギリ過去最高額を更... 2025.08.31 資産形成資産運用
資産運用 【各アセット定点観測】株・債券・REIT・金のリターン(先進国・新興国・日本) わたくしイチは、2016年頃からそれまで投資してきた日本株を定期的に利確しながら、米国を中心とした海外資産に振り向けてきました。その初期の頃に、どの資産にどんな割合で投資するとリターンが高くなるのか関心があり...2017年4月から2018... 2025.08.18 資産運用
資産形成 【2億円FIRE】2025年7月末資産額は過去最高を記録 7月はS&P500やNASDAQ指数が過去最高値を更新し、好調かつ円安傾向、日米関税については不透明な部分がありつつも、15%で基本合意と日本株へのポジティブ要因があり、わたくしイチの資産額も過去最高となりました(^^♪それでは、7月末時点... 2025.08.06 資産形成資産運用
ライフプラン 令和7年の路線価公表:47都道府県の上昇率を自宅と比較 わたくしイチは不動産取引はしておりませんが、自宅(一戸建て)を所有しております。現役サラリーマンの時には、特に気にしておりませんでしたが、最近では土地のニュースが気になるようになりました。そんな最中、令和7年の最新の路線価が公表となり、いろ... 2025.07.05 ライフプラン資産形成
資産形成 【2億円FIRE】2025年6月末資産は3ヶ月連続の上昇局面 2025年も半年が経ち、上半期が終了しました。そんな私の資産推移は、3ヶ月連続で上昇となりました(´ω`)フーこのままロケットのように株価が上昇することを期待したいところです!(※今更ながらU-NEXTにて、アニメ「宇宙兄弟」にハマってます... 2025.07.02 資産形成資産運用
収入の最大化 2025年上半期の配当金・分配金は?目指せ500万円のインカムゲイン! 今までの現役サラリーマン時代は、キャピタルゲインを重視して投資してきたわたくしイチですが...早期退職後は、ある程度安定したインカムゲイン(配当金・分配金)が欲しいということで、2025年に入ってからは高配当株への投資を推し進め...具体的... 2025.06.30 収入の最大化資産形成
支出の最適化 楽天Gの株主優待到着!(楽天モバイル月30G)メリットとデメリット 以前ブログにも記載した、楽天Gの株主優待が6月初旬に到着しました!利用開始基準日は8月1日からとなっておりますが、ずいぶん早い到着...大げさな宅急便で届きましたが、中身はA4の優待案内の紙1枚だけでした。楽天グループの株主優待は以下の通り... 2025.06.25 支出の最適化
支出の最適化 早期退職(FIRE)2年目の住民税は激減?1年目との比較 わたくしイチが製薬会社を早期退職して、約1年2か月経ちました。サラリーマン時代は自動天引きですので、住民税の存在をそんなに強くは意識しておりませんでした。ただし、早期退職後は各市町村から住民税支払いの請求書が5-6月手元に届きます。一般的に... 2025.06.23 支出の最適化