支出の最適化 楽天グループ(4755)の株主優待(楽天モバイル30G/月)と使用法 イチです。基本的に日本株は、高配当成長株への投資を目指しております。そんな中、なぜ配当金のない楽天グループに投資をしたのか?それはズバリ株主優待内容に惹かれたから!今回は3月中旬に届いた楽天グループの株主優待内容をご紹介し、その使い方をご紹... 2025.03.25 支出の最適化
ライフプラン 【FIRE愛車変遷】N-VAN(軽貨物車)のメリット・デメリット ※冒頭の写真は、イチ20代の愛車「FIAT バルケッタ」当時とても目立っておりました...皆さまドライブはお好きでしょうか?かく言う、わたくしイチは大の運転好きです。今までも日本中をウロウロしており、将来的には日本一周を夢見ております。そん... 2025.03.06 ライフプラン支出の最適化
収入の最大化 (初)確定申告をスマホでやってみた(e-TAX)【早期退職(FIRE)2年目】 元製薬サラリーマンのイチです。皆さま、今年の確定申告は終えられましたか?早期退職2年目の私が、スマホのみを使用して、初めてe-TAXでの確定申告を行いましたのでご報告いたします。一言で申し上げると「超かんたん」です!年度の途中で退職して再就... 2025.02.28 収入の最大化支出の最適化
支出の最適化 【支出の最適化】あなたのエンゲル係数は?~安い「米」探しの旅~ イチです。米が...高いんじゃ、でもおいしいお米が食べたいんじゃ!(千鳥風)いうまでもなく日本の押しも押されぬ主食「米」の値段が絶賛高騰中ですよね...家計を預かり、毎日の家族の料理を担当している私にとって、見逃せない問題です。そこで、最近... 2025.02.15 支出の最適化
収入の最大化 【お得】サラリーマンが活用すべき制度2選!! 11ヵ月前に早期退職しました、イチ@元製薬会社サラリーマンです。サラリーマンって収入がガラス張りで節税対策は限られてますよね~そんな私が現役サラリーマン時代に感じていた、お得な制度、すばりiDeCoとふるさと納税についてご紹介していきます!... 2025.02.06 収入の最大化支出の最適化