【FIRE1周年】大人の遠足:キリンビール工場見学のお勧めポイント

ライフプラン

イチです。

2025年4月1日をもちまして、FIRE(早期退職)1周年を無事迎えました!

会社を辞めてからというもの、色々と新たな出来事が多く、大変充実した1年でした。

そこで、FIRE(早期退職)1周年を記念して、最近知人から教えていただいた、「キリンビール工場見学」に申し込み、行って参りました!

もちろん平日!の大人の遠足、となります。(安定のおひとり様です…)

このキリンビール工場見学、結論から申し上げますと…非常にオススメです!

ということで、キリンビール工場見学のオススメポイントをご紹介して参ります!

参加料がお得

参加料は、ななんと…500円(税込)!!!

このご時世にワンコインで参加できるとは驚きです!

しかも毎日開催、工場によってツアー数は違いますが、私が参加した横浜工場の場合1日9回のツアーが設定されています。
※1回のツアーの参加可能人数は25名

ちなみに全くの余談ですが、キリンビール横浜工場の所在地は「生麦」!なんとピッタリな地名なのでしょう!

そしてキリンビールの工場見学は全国9か所で参加可能です。(2025年4月現在)

参考:キリンビール工場見学一覧

キリンビール 北海道千歳工場
キリンビール 仙台工場
キリンビール 取手工場
キリンビール 横浜工場
キリンビール 名古屋工場
キリンビール 滋賀工場
キリンビール 神戸工場
キリンビール 岡山工場
キリンビール 福岡工場
引用:https://www.kirin.co.jp/experience/factory/

四国以外の各地方に一か所はある感じですね。

平日13時からのツアーに参加したイチでしたが、参加者属性としまして…

お母さん(ママ友)が子供と参加→約70%
カップル・夫婦→約30%
おひとり様→わたくしイチのみww

もともと私はおひとり様での行動に慣れており、まったく気にしないタイプですが、案内役の方が気さくに話しかけてくれたりと、一人でも気後れなく参加できる印象でした。

五感に訴える工場見学ツアー

このツアーの構成が非常によくできておりました。

ネタバレになりますので、詳細までは敢えて触れませんが、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚でビール作りを体感できます。

またビールの歴史・素材・製造工程を1時間半の中で詳しく知ることができます。

ぜひ、詳しくは実際に参加して体感いただきたいです。

お楽しみの試飲

そしていよいよ見学の最後は、待ってましたの一番搾り試飲タイム!

工場で出来立てほやほやのビール「一番搾り」を社内資格を有したマイスターが直々に注いでくれます!

これが…やはり安定のおいしさ(^^♪

そして、麦芽で作ったおつまみ、かきのたねも非常においしい(試飲中に全部食べてしましました)

その後は、普通の一番搾り・プレミアム・黒生の飲み比べがです。

香りの違いを楽しむため、あえて泡は立てず注いでいる、とのこと。

普段ビールの香りを気にすることはないですが、ワインのようにゆっくりグラスを回すことで、それぞれの香りを楽しむことができました。

正直、この4杯のビールで参加料500円の元は十分取れます!

そして約30分の試飲タイムですべておいしく飲み干しました!(結構残している人が多かった…)

工場限定のお土産

最後にお土産が購入できるファクトリーショップに立ち寄ります。

工場でしか買えない限定品がいろいろとある中で私が購入したのは…

こちらのミニチュアビールケース(250円:ビール別)です。缶ビール350nLがすっぽり収まるサイズとなります。

今後は自分の部屋のリモコン入れとして活躍してもらう予定です!

その他にも、ビールグラスやTシャツなどの限定品が販売されてました。

詳しくはコチラ→https://www.kirin.co.jp/experience/factory/shop/

まとめ

そんなこんなで、早期退職1周年の2025年4月1日はキリンビールでひとり乾杯いたしました。

そんなビールをいただきながら…

企業理念に共感し、晴れてキリンHDの株主となりました!

キリンHD株価:2,073円(2025.4.1終値)
予想1株配当金:74円
予想配当利回り:3.57%

引用:https://kabutan.jp/stock/?code=2503

チャートはイマイチですが…配当はまずまずです。

そして、株主優待については以下の通り

継続保有期間 保有株式数 優待品
1年未満 100株以上1,000株未満 廃止
1,000株以上
1年以上3年未満 100株以上1,000株未満 500円相当
1,000株以上 1,000円相当
3年以上 100株以上1,000株未満 2,000円相当 左記優待品に加え、「プレミアム優待」として特別な商品や割引サービスなどを抽選にてご提供予定
1,000株以上3,000株未満 4,000円相当
3,000株以上 6,000円相当

引用:https://www.kirinholdings.com/jp/investors/stock/yuutai/

継続保有期間1年未満での優待が廃止されたのは残念ですが…

3年以上の株主優待がいただけるよう、長期保有したいと考えております!

そして…FIRE2年目は、気になる企業の工場やIR施設を積極的に見学して参ります。

また、株主総会にも参加していく予定です。

その様子につきましては、可能な範囲でこちらにてご紹介して参ります。

本日も最後までご覧いただいた皆さま、ありがとうございました。

日本株の投資状況はコチラ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました