イチです。
基本的に日本株は、高配当成長株への投資を目指しております。
そんな中、なぜ配当金のない楽天グループに投資をしたのか?
それはズバリ株主優待内容に惹かれたから!
今回は3月中旬に届いた楽天グループの株主優待内容をご紹介し、その使い方をご紹介して参ります。
楽天グループの株主優待内容
楽天グループの株主優待内容は以下の通りです。
楽天グループ株主様向け「楽天モバイル」特別ご優待
(「楽天モバイル」の音声+データ30GB/月プランを1年間無料にてご提供)
引用:https://corp.rakuten.co.jp/investors/stock/preferential.html
実際に楽天モバイルを契約して30GBを使用すると、月3,168円(税込)となります。
年間に換算すると3,168×12=38,016円相当です。
楽天グループの株価は、905.9円(3/25終値)ですから、100株購入すると、90,590円…
つまり、38,016÷90,590=0.4196…ですので、年率約42%相当の優待と考えられ、私にとっては非常にお得!と感じております。
株主優待(楽天モバイル30G/月)の使用法
私は、現在個人用としても楽天モバイルと契約しております。
外での使用は極力控えることで月3GB以下で生活しており、さらに家族割も活用しスマホ代は月971円の支出に抑えてます。(貧乏性…)
ただぁ⤴
現代社会において、外で自由に通信できないのはそこそこストレスであり…
特に車中泊の時には、自由にYouTubeやTVer、U-NEXTなどを視聴したいと思ってました。
ですので、今回の優待に申し込むことで、車中泊含めて比較的自由にギガを使用できるのは、生活の質改善に大きく寄与してくれるのではないかと期待しております。

※写真は、愛知県刈谷ICでの車中泊、刈谷ICは温泉・コンビニがあり車中泊オススメスポットの一つ。
FIRE愛車変遷はコチラ↓
視聴している動画は、家でダウンロードしておいたアニメ「チ。ー地球の運動についてー」面白くて一気見しました。
まとめ
本日は楽天グループの株主優待について、ご紹介しました。
昨年から開始されたこの優待ですが、あまりにも太っ腹なので1年で終了するのではないかと思ってました。
ですが、今年も優待が継続されると発表されたのを機に、楽天グループの株主となりました。
もともと楽天経済圏で生きている身ですので、今後の楽天グループの発展と株主優待の継続を祈ります。
楽天ポイントの活用法についてはコチラ↓
株主優待の申し込み開始日は、2025年3月27日から、
株主優待の利用開始日は2025年8月1日からとなりますので、楽しみに待っていたいと思います。
本日も最後までご覧いただいた皆さま、ありがとうございました!
コメント